「『崩壊:スターレイル』って面白いの?」
「興味はあるけど、ハマれるゲームじゃないと困る…」
この記事では、実際に『崩壊:スターレイル』をダウンロードして遊んで分かったことをレビューしていきます。
- 宇宙が舞台のRPG・これまでになかったRPGが遊びたい人。
- テレビゲームのような本格RPGをスマホで遊びたい人。
- 夢中になれるゲームを探している人。

『崩壊:スターレイル』を遊ぶか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
※記事内の情報は、執筆時のものです。
※この記事は一部プロモーションが含まれていますが、記載している情報はその影響を受けていません。公正かつ中立な立場で制作しています。
『崩壊:スターレイル』ってどんなゲーム?
『崩壊:スターレイル』は、「星穹列車」という宇宙を旅する列車に乗り、主人公に秘められた謎を追求したり、星々の危機を救ったりするスペースファンタジーRPGです。
フィールドを自由に移動できるタイプの本格RPGで、テレビゲームと同じクオリティの探索やバトルが楽しめます。
また、『崩壊学園』や『崩壊3rd』などと同じ「崩壊シリーズ」の最新作になっています。

「崩壊シリーズ」は全作パラレルワールドになっていて他のシリーズ作と直接的な繋がりはないので、他の崩壊作品を遊んでいない人でも安心して遊べます。
基本プレイは無料で、一切課金しないで遊ぶことが可能ですよ。(ゲームを快適に遊ぶための課金要素はあります。)
また、このゲームはGoogle Play・App Storeで正式に配信されているため、安全性に問題はありません。ウイルス感染や違法アプリの心配なく安心して遊べます。
ちなみに、開発元・販売元のHoYoverseは中国のソーシャルゲーム会社であるmiHoYoの子会社。『崩壊:スターレイル』以外には『原神』や『ゼンレスゾーンゼロ』を配信しています。
『崩壊:スターレイル』の基本情報
プラットフォーム | Google Play[(4.1)] |
---|---|
App Srore[(4.4)] | |
Windows | |
PlayStation5 | |
価格 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
リリース日 | 2023年4月26日 |
ジャンル | ターン制バトルRPG |
会社 | HoYoverse |
『崩壊:スターレイル』の基本的な遊び方

『崩壊:スターレイル』は、フィールドを探索し敵とバトルをする王道なRPG。
探索とバトル、この2つの遊び方について簡単に説明します。
探索
『崩壊:スターレイル』は、非オープンワールドのフィールドタイプです。
ありとあらゆる場所に行けるわけではありませんが、広大なマップが用意されています。
街の中も外も広く、探索しがいがあります!

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
また、モンスターとの戦闘はシンボルエンカウントです。
モンスターにスキルを使って先制攻撃すると、有利な状態でバトルを開始できるので、モンスターを発見したら積極的に攻撃を仕掛けましょう。
相手が氷状態でバトルを開始できるスキルで先制攻撃

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
バトル
バトルはターンコマンド制。キャラクターの素早さに応じて攻撃できる順番が決まります。
攻撃方法には、通常攻撃・戦闘スキル・必殺技の3つがあります。

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
【通常攻撃】
キャラの属性が乗っかった普通の攻撃。
攻撃することで戦闘スキルに必要なSPが溜まる。
SPはパーティー全員共有。

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
【戦闘スキル】
SPを消費して放てる。
攻撃やバフ・デバフ、回復など種類は様々。

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
【必殺技】
EPがフルチャージされると放てる強力な技。
EPはキャラ固有のポイントであり、攻撃したり敵の撃破したり、攻撃の受けたりすることで徐々に溜まる。
また、キャラクターたちには属性があり、敵には弱点属性があります。
相手の弱点属性で攻撃すると、高ダメージを与えたり靭性ゲージを削れたりできます。靭性ゲージを削り切ることで相手の行動順番を遅らせたり、より大ダメージを与えられたりできますよ。
HPゲージの上に相手の弱点属性が表示されている

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面

さらに、バトルはオートモードや2倍速モードが選べます。
忙しい時でも『崩壊:スターレイル』を楽しめますね!
『崩壊:スターレイル』の楽しいところ・魅力
『崩壊:スターレイル』を遊んでいて「これは楽しい!」と感じたところは主に5つです。
- 美麗なキャラクター
- 爽快なアクション
- 星々をめぐるファンタジーRPGなストーリー
- 豊富な探索要素
- スマホが熱くならない・画面がガクつかない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
(1)美麗なキャラクター

1つ目の魅力は、美麗なキャラクター!
『崩壊:スターレイル』には、美女・美少女からイケメンまで様々な美麗キャラクターが登場します。
一緒に冒険する事になる三月なのかと丹恒

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
ガチャにも可愛い・イケメンのキャラクターが勢揃い!

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
メインキャラクターでパーティを組むもよし、ガチャで気に入ったキャラを集めてパーティを組むもよし!
好きなメンツで冒険を楽しみましょう。
(2)爽快なアクション

2つ目の魅力は、爽快なアクション。
『崩壊:スターレイル』はコマンドバトルですが、その攻撃モーションは爽快でものすごくカッコいいです!
特にかっこいいのが必殺技。キャラが必殺技を放つ際のムービーシーンがカッコよくて、バトル中すごく盛り上がります。
バットを振り回す主人公

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
このようにキャラの攻撃モーションがカッコよく見ていて楽しいので、「コマンドバトルは待ち時間が発生して退屈…」と感じる人にとっても楽しくバトルができますよ。
(3)星々をめぐるファンタジーRPGなストーリー

3つ目の魅力は、星々をめぐる濃厚なストーリー。
『崩壊:スターレイル』は、宇宙が舞台のファンタジーRPG。
宇宙が舞台と聞くと「SFかな?」と思いがちですが、実はけっこうファンタジーな要素が強いRPGの物語展開になっています。
記憶喪失の主人公には「星核」という謎の物体が埋め込まれていたり、

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
「星核」の謎を突き止めるために宇宙に冒険に出て、星の危機を救ったり。

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
宇宙というこれまでになかった新しい舞台設定に、ドラクエやファイナルファンタジーのような昔ながらの王道RPGのようなストーリー展開。
筆者個人としては宇宙が舞台ということに斬新に感じつつも、遊び慣れているRPG展開がとっつき易く、つい夢中で遊び続けてしまいました。

ストーリーを遊ぶ上でスタミナやステージバトルの概念はなく、普通のテレビゲームのように遊べます。
これが無料だと…
(4)豊富な探索要素

4つ目の魅力は、豊富な探索要素。
『崩壊:スターレイル』は探索がめちゃくちゃ面白いです。
マップ上にお宝が隠されているのはもちろん、街の人の会話を傍聴できたり、オブジェクトを調べて主人公の独特なコメントを楽しんだりできます。
街の片隅にも宝箱

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
ゴミ箱に対し独特のコメントを残す主人公

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
また、ダンジョンには謎解きの要素もあります。
電力がつながるようにパネルを回転させよう

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
広大なマップに楽しく探索できるギミックがたくさんの仕掛けられており、ただ探索しているだけでも楽しく遊べます。
(5)スマホが熱くならない・画面がガクつかない

5つ目の魅力は、スマホが熱くならない・画面がガクつかないこと。
ここまでに紹介してきたように、『崩壊:スターレイル』はスマホゲームとは思えないほどのハイクオリティなゲームであるにも関わらず、遊んでいてもスマホがアツアツにならないし、画面もガクガクしません。
使用する端末によるので、100%スマホが熱くならない・画面がガクつかないという保証はできませんが、筆者が愛用しているI PhoneSE2では全く問題なく遊べました。
『崩壊:スターレイル』のつまらないところ・残念なところ
逆に、『崩壊:スターレイル』を遊んでいて「これがなければもっと楽しいのになぁ」と感じた残念ポイントは主に3つです。
- データ容量が大きい
- 専門用語が多い
- マルチプレイできない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
(1)データ容量が大きい

遊んでいて一番困ったのは、データ容量が大きいこと。
App Storeではサイズが「3.02GB」と表示されていますが、実際に遊び始めて本格的なデータダウンロードを済ませると、サイズが30GB近くにも及びます。
もはやスマホがスタレ専用機になるレベル

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
「スマホの容量がパンパンでどうしようもない!」という時は、Windows版やPS5版など、他の媒体でゲームをプレイすることを検討してみることをお勧めします。
(2)専門用語が多い

次に遊んでいて「なんとかならないかな」と感じたポイントは、専門用語が多くて理解するのに苦労することです。
『崩壊:スターレイル』は独自の世界観が強く、専門用語がたくさん出てきます。
とくにゲームを始めたばかりのときは、世界観の設定や冒険も目的の説明のために、専門用語が連続して登場します。
話について行くのに必死

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
とはいえ、専門用語が飛び出してきてもその度に他のキャラクターが説明してくれるので、きちんと集中して話を聞けば理解できるようになっています。
ただ、動画を見ながらや何か作業をしながらプレイしようとするとゲームに置いて行かれてしまうので、集中して遊べる環境を整えてゲームプレイするのがおすすめです。
(3)マルチプレイできない

最後に遊んでいて感じたのはマルチプレイできないことです。
『崩壊:スターレイル』は、原神のように他の人と冒険するといったマルチプレイができません。
唯一の他の人と交流できる要素としてフレンド機能があります。
他プレイヤーとフレンドになると、「開拓力」を消費するコンテンツで、サポートキャラとしてフレンドのキャラクターを使えたり、フレンドとチャットしたりできます。
フレンドの強いキャラクターを借りてクリア

引用:『崩壊:スターレイル』ゲーム画面
このようにフレンドと軽〜く交流することはできますが、一緒にマップを移動したりバトルを楽しんだりすることはできません。

がっつりマルチプレイがしたい人は、マルチプレイが充実している「原神」がおすすめですよ。
『崩壊:スターレイル』と雰囲気が似ているゲーム
最後に、「『崩壊:スターレイル』以外にも、似た雰囲気で面白いゲームはないかな?」という人におすすめのゲームを2種類紹介します。
- 少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
- 原神
『本格RPG』のジャンルのゲームを集めてみました。もし『崩壊:スターレイル』に満足できなかったら、こちらのゲームも遊んでみてください!

(1)少女ウォーズ: 幻想天下統一戦


引用:Google Play「少女ウォーズ: 幻想天下統一戦」
神が創世した完璧な箱庭で美少女キャラクターを育成しながら天下統一を目指す、放置系シミュレーションRPG!
- 歴史上の偉人たちが美麗なグラフィックで美少女として登場
- 釘宮理恵、水樹奈緒、悠木碧といった豪華声優陣
- 簡単操作で遊べる放置システムと奥深い戦略性の共存
- オートバトル搭載
- 無課金でも十分楽しめる
- キャラの強化・弱体化を含むゲームバランスの調整のアップデートが頻繁
- ゲーム中にフリーズや不具合が発生することがある
- 美少女キャラクターが好き
- 簡単操作で遊べるゲームを探している
クチコミAI要約を見る

・キャラクターが可愛く愛着が湧く
・必殺技のアニメーションが綺麗
・アイコンやイベントのチビキャラが可愛い
・ストーリーが面白い
・イベントのイラストや内容が丁寧
・戦略性があり、手動でのバトルもできる
・特定のキャラを強くできる初心者イベントがある
・キャラクターはURを含め、ログインしていれば全員手に入る
・BGMが心地よい

・課金しないと報酬が雀の涙
・課金圧が強い
・高レアキャラの入手コストが高い
・誤購入防止機能が不十分
・インフレが激しい
・戦力として育てられるキャラが限られている
・URキャラの復刻機会が少ない
・フリーズや強制終了が多い
・メンテナンスが多い
・ストーリーの更新が止まっている
・イベントが繰り返し
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦は、美麗なグラフィックと個性豊かなキャラクターが魅力の放置系RPGです。育成要素も充実しており、やり込み要素も豊富です。しかし、課金誘導が強すぎたり、ゲームバランスが不安定だったりするなど、改善点も多々見られます。特に、バグの多さは大きな問題と言えるでしょう。
総じて、キャラクターデザインや演出は素晴らしいものの、ゲームシステムやバランス調整に課題を抱えているため、万人におすすめできるゲームとは言えないかもしれません。
※Google Play StoreとApp Storeに投稿されたクチコミをGeminiによって要約・総評したものです。あくまでも参考情報であり、ゲームの評価を保証するものではありません。
(2)原神






引用:『原神』ゲーム画面
双子の片割れを探す旅人が、個性豊かな仲間と共に7つの元素の力を駆使して戦うオープンワールドRPG!
- アニメ調の美しいグラフィックで描かれた広大なオープンワールド
- 個性豊かで魅力的なデザインのキャラクターが数多く登場
- 炎、水、雷など7つの元素を組み合わせることで、「蒸発」や「凍結」といった様々な「元素反応」が発生し、戦略的なバトルが楽しめる
- メインストーリーだけでなく、サブクエスト、宝探し、ギミック解除などコンテンツが豊富
- PC、PlayStation、スマホと様々なプラットフォームでプレイ可能であり、クロスプラットフォームに対応している
- アプリのデータ容量が非常に大きく、スマホのストレージを圧迫する
- スマホの発熱やスペック不足により、ゲームプレイ中に動作がカクついたり、フレームレートが低下したりすることがある
- 期間限定のイベントストーリーや、ゲーム内の重要なムービーを後から見返す機能がない
- オープンワールドゲームが好き
- 美しいグラフィックやアニメ調の表現が好き
- 友達と一緒にゲームをしたい
クチコミAI要約を見る

美しいグラフィックと豊富なBGM: スマホで画質を落としても綺麗で、場所やキャラクターごとにBGMが変わり、耳でも楽しめる。
豪華な声優陣: 有名な声優が多数起用されており、キャラクターの魅力が増している。
星4キャラでも十分強い: ガチャで最高レアが出なくても、育成次第で強力になり、無課金でも十分に楽しめる。
新規プレイヤーに優しい: 古参プレイヤーとの差がつきにくく、マルチプレイでは助けてもらえる機会がある。
リプレイ性がある: 新マップや新キャラの登場で、一度休止してもまたプレイしたくなる魅力がある。
深みのあるストーリー: 据え置きゲームのような作り込まれた物語が楽しめる。
自分のペースで楽しめる: 他のプレイヤーとのランキング争いやPvPがないため、競争を気にせずゆっくりと遊べる。
イベントが多く、石の配布も多い: イベントやログインボーナスでガチャを引くための「原石」が比較的入手しやすい。
高い探索性と収集要素: 広大なオープンワールドを自由に探索し、素材集めやアイテム厳選などの収集コンテンツが好きな人におすすめ。

大容量でスマホに負担: アプリの容量が大きく、スマホがすぐに発熱し、動作がカクつくことやバッテリー消費が激しい。
原石の入手が困難: 他のゲームと比較して、ガチャを引くための原石が貯まりにくいと感じるプレイヤーもいる。
ストーリーが長い: ストーリー、特にスメールのストーリーは長く、内容が薄いと感じて飽きてしまう人もいる。
コンテンツの単調さ: 序盤は楽しいが、徐々に使い回しのギミックや宝箱探しといった単調な作業ゲーになりがちで飽きる可能性がある。
特定のギミックの不便さ: 戦闘中に壁に引っかかり登りモーションになることや、マップ機能の不便さが挙げられる。
スタミナ(樹脂)消費の多さ: 育成や素材集めに必要なスタミナの消費が多く、計画的に使用しないと後で困る。
ボス報酬の制限: 特定のボスからの報酬が一週間に一度しか得られず、欲しいアイテム(武器原型など)がなかなか出ない。
マルチプレイでのコミュニケーション: 外国人プレイヤーが多く、マルチプレイでの会話が成り立ちにくいことがある。
ムービーの見返し機能がない: ストーリー中の素晴らしいムービーを後から見返す機能がない点が惜しい。
「原神」は、広大なオープンワールドとアニメ調の美しいグラフィックが特徴のオープンワールドRPGです。豪華声優陣によるキャラクターや戦略的な元素反応バトル、そして壮大なストーリーがプレイヤーを魅了します。スマホでのプレイは端末への負荷が大きいものの、PCやPSでのプレイであれば快適に楽しめます。無課金でも十分に遊べるバランスであり、自分のペースでじっくりと世界を探索し、物語を進めたい人には特におすすめです。一方で、一部コンテンツの単調さ、ストーリーの長さが気になる点として挙げられますが、それらを上回る魅力と豊富なコンテンツが詰まった作品と言えるでしょう。
※Google Play StoreとApp Storeに投稿されたクチコミをGeminiによって要約・総評したものです。あくまでも参考情報であり、ゲームの評価を保証するものではありません。
まとめ:『崩壊:スターレイル』は世界観が美しいスペースファンタジーRPG
『崩壊:スターレイル』は、世界の謎を探究するために宇宙を冒険し開拓したい人におすすめの、世界観が美しいスペースファンタジーRPGでした。
世界観・キャラクター・バトル・フィールド、どれをとっても繊細に作り込まれていて感動します。
世界観が唯一無二なため、理解するのにきちんと集中して話を聞く必要がありますが、ちゃんと理解できると『崩壊:スターレイル』の沼にはまり込んでしまうこと間違いなしでしょう。
あなたも星穹列車に乗り込んで、未知の宇宙を開拓しましょう!
ゲームをプレイしたら、あなたの感想を聞かせてください!